
時たま食べたくなって、時たま作って
今回は、お肉が少なくて大きいのは作れなかったけど
毎度ながら、うますです。
お肉が少なくなってしまったのは
同時にピロシキも作ったからです。
パン生地こねて、具を作り、メンチカツの材料を混ぜて形作って
パン生地に具を入れて、揚げました。
この日はWINTER CONCERT 2010 プランタン管弦楽団・なごや環境大学
~音楽と環境は時空を越えて…妖精にあえるとき~と題された演奏会を聞きに
アートピアホールへ
いつもそうなんですが、笑われるかもしれませんが
涙してしまう時があるんです。
その音があまりにもきれいで、その風景が見えたり
思いが重なった時、涙があふれてくるんです。
好きなアーティストのライブに行っても涙します。
同じときを呼吸しているそれだけでも感動です。
今生きていることに、そしてその時に生音を聞けていることに
感動感謝です。
涙もろくて大変です。
千鳥柄のお猪口と小皿、金魚の小皿。
2010.01.22 23:23|お出掛け|
久しぶりにろくろー。
2010.01.17 20:45|作陶|
今度はおっきな雪だるま。
2010.01.13 11:58|空|
エッフェル塔付ネックレス
2010.01.11 22:26|手芸|

31日の夜から雪が降って、夜中に積もった少しの雪でミニだるま作りました。
寒いけど、テンションがあがって、うきうき。
単純ですが…
子供のような無邪気さと自然に感じたままの感動で生きて行きたいと思います。
宣言のようですが、いつも思います。
無邪気な大人ではなく、無邪気な子供でいたーい。
でも、無理はたくさんあって、叶えたい夢はそのままではいさせてくれないと思います。
すべてわかってるんだけど、何かその一歩が踏み出せないとき
そんなときの原動力って、何ですか?
恐れや不安って誰にでもあって、それが立ちはばかっている事だって
わかっていて、言い訳に過ぎないことも、わかってる。
もう少しあと少し踏み出せる勇気が欲しい
でも踏み出してしまえば大丈夫。
わかってる。
ぐるぐるぐるまわるるる。
無邪気な好奇心で大丈夫でいよう。
その先にある確かな未来を信じて。